top of page

透明化できないウィンドウがある

  • 執筆者の写真: kaciyapp
    kaciyapp
  • 2018年12月29日
  • 読了時間: 1分

「Kaciy Window Operation」で透明化できないウィンドウがあることに気づきました。以前確認した時は透明化できていたウィンドウができなくなっていました。Windowsの仕様変更が原因と思われます。

色々調べてみると、拡張ウィンドウスタイルを変更できないことに気づきました(SetWindowLongを使用しています)。ウィンドウスタイルは変更できました。

確認したものでは、WPFで作成されたものは透明化できず、UWPなどで作成されたものは透明化できます。

解決法を探しましたが見つかりませんでした。

とりあえず解決法はないということでそのままにしておきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「Swindom」のVersion 4.4.0 Betaを公開

「Swindom」のVersion 4.4.0 Betaを公開しました。 報告が遅くなりました。 すみません。 ●前置き 予定より遅れてしまいました。 システムトレイアイコンや一部のウィンドウの表示が乱れるなどの修正、ディスプレイ情報の自動更新などの機能の追加、などに時間が...

 
 
 
「Swindom」のVersion 4.3.0-betaを公開

「Swindom」のVersion 4.3.0-betaを公開しました。 - イベントの「作成された」を削除。 一部で処理したウィンドウの表示が乱れるなどの問題を解決できなかったので削除しました。 - 一部のイベントで一部のウィンドウが処理されない不具合を修正。...

 
 
 
「Swindom」Version 4.2.0 betaを公開

「Swindom」Version 4.2.0 betaを公開しました。 大規模な変更を行ったので公開までに時間がかかりました。 - UIを変更 UIを変更しました。 以前は独自にデザインしたコントロールを使用していましたが、外部ライブラリ (ModernWpf)...

 
 
 

Comments


bottom of page